|
暇なのでシュミレーションしてみました。
まずは主なETC割引制度。
○早朝夜間割引
22:00〜6:00 50%OFF
大都市近郊区間で100km以内
(常磐道は谷田部ICまで)
○通勤割引
6:00〜9:00 50%OFF
17:00〜20:00 50%OFF
大都市近郊区間以外で100km以内
(常磐道は谷田部ICより先)
○深夜割引
0:00〜4:00 30%OFF
高速道路全線
コレを踏まえて東京からしどきまで…
1.柏〜いわき中央 164.7km 4100円(深夜:2850円)
2.柏〜日立南太田 94.5km 2700円(通勤:1650円)
日立南太田〜いわき中央 70.2km 1950円(通勤:1000円)
Total:4650円(2650円)
3柏〜谷田部 19.5km 750円
谷田部〜日立北 94km 2600円(通勤:1300円)
日立北〜いわき中央 51.2km 1500円(通勤:750円)
Total:4850円(2800円)
1.のパターンは柏が22時以降だといわき着0時過ぎとなり、
深夜割引の対象(谷田部以北)になって2850円。
2.は日立南太田で一度高速を降ります(100km制限退避)
ただしすぐにUターンし20時までに戻らなくてはなりません。
これで前半が谷田部以北分50%、後半も半額で2650円。
3.は2.に対する比較です。100km制限の起点が矢田部なので
中継点を日立北にしてみましたが、南太田でも結果は同じはず。
水戸〜いわき中央が93.5kmなので、水戸〜日立南太田を中継点にすれば、
Totalは同じになるはずです。
でももう面倒だからやめますが…
一日に何回でも割引が適用になるのであれば、イイ手だと思うのですが…。
どう思います?
|
|